2022/4/10(日) 舟伏山~春の花を観察する~
2022/03/25(金)南木曽岳 ❝踏み抜き注意です❞
2022/01/29(土)蓼科山『蓼科ブルー&至福の大展望💛』
2022/1/15-16 第20回東海ブロック雪崩事故を防ぐための講習会
2022/1/15~16 灯明山・大山『胸躍る離島の山巡り』
2022/1/10 藤原岳(新年登山②)
2022/1/4 “ダイヤモンド富士を見に行こう!”竜ヶ岳
2021/12/31-1/1 上高地『ただいま寒さでビビッております』
2021/12/29濁河はもずし「冬のイベント アイスクライミング」
2021/12/25 北横岳『クリスマスは白銀の世界で』
2021/12/19(日)三国岳・忍者岳・油日岳『甲賀忍者気分でひょいひょいと???』
2021/12/18(土)鳳来寺山・瑠璃山
2021/12/12継鹿尾山「高速歩行は禁止です。」
2021/12/11-12 丹沢山『富士山見放題!』
2021/12/4~5あつみトレイル『渥美半島横断』
2021/11/24-25 “愛知県で最も遠い山”八嶽山と日本ヶ塚山
2021/11/23定光寺『岩と遊ぶ?岩に遊ばれる!』
2021/11/20宇連山『晩秋の奥三河を訪ねる』
2021/11/20-21燕岳『女王様を見守って来た100年 燕山荘』
2021/11/14(日)第17回海上の森清掃ハイク『ゴミを拾うことで運を拾う』
2021/11/6 南木曾岳クリーン山行 『踊るごみ袋』
2021/10/31(日) 高賀山『紅葉を愛でて&クリーン山行』
2021/10/25(月)雨生山313m『❀お花❀いっぱい蛇紋岩の山巡り』
2021/10/16-17富士見台高原自然保護部テント合宿『☂も藪漕ぎも皆といっしょなら笑顔((´∀`))』
2021/10/16-17大菩薩嶺『奇跡の富士山』
2021/10/8-10光岳『もっと 光を!』
2021/10/9-10 白木峰山頂湿原
2021/8/29猿投山 廣澤川の遡行『暑い夏こそ 沢登り』
202109/12 緊急事態宣言期間中の山行について
2021年9月12日
山の会「くらら」会員 各位
政府は19都道府県に対して「緊急事態宣言延長を9月30日までと決定しました」。くらら山行についても今までの対策を継続し9月30日までの期間中は下記の通り実施いたしますのでご理解とご協力をお願いします。
記
① 緊急事態宣言期間中は会の「定例山行」を見合わせる。
② 計画中の定例山行についてはリーダーの判断で中止または延期を決定する。
③「自主山行」についてはコロナ禍に対する対策をふまえた上で、多人数にならない山行とし、近隣他県、日帰りを原則とする。
・もし宿泊を避けられない場合は個人テントのみとする。
④ 期間:9月30日まで(緊急事態宣言期間)
会長 吉田則和
*コロナ禍に対する感染防止対策
・人数制限:5人程度として超える場合はパーティー分散又は日程を分ける。
・交通手段:個人車両での移動が望ましく3密回避の為分乗(5人でも2台利用)してマスク着用、窓を開けて換気する。
・健康チェック:万全な体調で参加する為に日々検温に心掛ける。
・その他注意点:山行後の風呂と外食は避ける。