「山行計画書2021」をテンプレートにアップロードしました。
一部、昨年度の版を修正しましたので、再度ダウンロードしていただくようお願いします。(定番山行の計画書も修正しました。)
「山行計画書2021」をテンプレートにアップロードしました。
一部、昨年度の版を修正しましたので、再度ダウンロードしていただくようお願いします。(定番山行の計画書も修正しました。)
山の会「くらら」の歩み
1996.01.28 発足総会(第1回)
2005.01 第10回定例総会
2015.01.25 第20回定例総会
2021.01.31 第26回定例総会
2021.01現在 会員72名
「くらら」の会員各位
国の11都府県に対する「緊急事態宣言」に基づき、愛知県においても「緊急事態措置」の実施が発表されました。くららは運営委員会に置いて、期間中の山行について以下のように取りまとめました。ご理解とご協力をお願いします。
(2020.04.20 )
山の会「くらら」は1996/01/28に発足しました。当時、会の連絡は、1, 2枚のニュースでした。1996/02の第1号から2005/06の第94号までおよそ9年間、ニュース紙を発行しました。その後、第95号(2005/07月号)から「機関誌」が発行されるようになりました。今日まで毎月発行し続けてきましたが、はや15年の月日が経とうとしています。その間、毎月のデータ収集・編集・印刷・発行を続けてこられたわけですが、一回の発行が終わると、すぐ次の号の準備にかかるということの連続だったと思います。友永ひで子さんや萩原美由紀さんのご苦労に思いをはせて、「会報誌の表紙のギャラリー」を作成しました。表紙の絵はすべて萩原さんの力作です。
(2020.12.7)
2005/07月号から2020/04月号までの15年間、機関誌を毎月発行してきたと書きましたが、その後偶然、2020年2月に発生したコロナ禍が「緊急事態宣言」へと進み、くららの山行も4月から自粛、5月全面中止、6月一部再開、7月自粛緩和となり、会報誌も5,6月号は休刊となりました。その後、7月号から再開しましたが、来年の1月号から会報誌は印刷からpdfファイルに代り、pdfファイルを印刷できない人を除いて、メールで送られること、またこれを機に萩原さんが表紙作成から引退されることから、本年12月号(第278号)が最終号になります。萩原さん、長い間素晴らしい表紙を作ってくださりありがとうございました。
(近藤)
固定ページに掲載したので、こちらをクリックしてください。
「会報誌の表紙のギャラリー」
「山の会」くららでは、従来より山行計画書や山行報告書の中で「山名」の他に「山域」が使用されています。5年ぶりに全面的に更新しました。
個人情報の取り扱い(プライバシーポリシー)
1.個人情報の取り扱い
会は、個人情報の管理に細心の注意を払いこれを取り扱います。
2.会員情報
会員は入会にあたり、氏名、住所、電話番号、血液型、緊急時の連絡先などを提出します。
3.利用目的
会および会員は、これらの情報を山行にかかる連絡と安全確保のために使用し、他に流用することはしません。
4.会員名簿
会は、会員の氏名及び連絡先などを記載した会員名簿を作成し会員にのみ配布します。会および会員は、会員名簿の情報を利用目的以外に使用したり、会員外に提供したりすることはできません。
以上