カテゴリー別アーカイブ: 一般へのお知らせ
2022/6/5(日)藤原岳清掃登山・外来種駆除活動『ハルサキヤマガラシが減っていた👏』
2021/11/14(日)第17回海上の森清掃ハイク『ゴミを拾うことで運を拾う』
2021/03/09 緊急事態宣言解除後の山行について
「くらら」の会員各位
国の緊急事態宣言が3月1日に6府県(愛知県含む)解除となりましたので、運営委員会にて山行規制を見直しました。
今後もコロナ禍に対する対策をしながらの山行となりますのでご理解とご協力をお願い致します。
2021/02/02 緊急事態宣言期間中の山行について
2021/01/19 「緊急事態宣言」に伴う「くらら」の方針
「くらら」の会員各位
国の11都府県に対する「緊急事態宣言」に基づき、愛知県においても「緊急事態措置」の実施が発表されました。くららは運営委員会に置いて、期間中の山行について以下のように取りまとめました。ご理解とご協力をお願いします。
・宣言期間中は積雪期でもあり、冬山バリエーションルートは原則実施しないようにする。
2020/12/08 会報誌の表紙のギャラリーを作成しました
(2020.04.20 )
山の会「くらら」は1996/01/28に発足しました。当時、会の連絡は、1, 2枚のニュースでした。1996/02の第1号から2005/06の第94号までおよそ9年間、ニュース紙を発行しました。その後、第95号(2005/07月号)から「機関誌」が発行されるようになりました。今日まで毎月発行し続けてきましたが、はや15年の月日が経とうとしています。その間、毎月のデータ収集・編集・印刷・発行を続けてこられたわけですが、一回の発行が終わると、すぐ次の号の準備にかかるということの連続だったと思います。友永ひで子さんや萩原美由紀さんのご苦労に思いをはせて、「会報誌の表紙のギャラリー」を作成しました。表紙の絵はすべて萩原さんの力作です。
(2020.12.7)
2005/07月号から2020/04月号までの15年間、機関誌を毎月発行してきたと書きましたが、その後偶然、2020年2月に発生したコロナ禍が「緊急事態宣言」へと進み、くららの山行も4月から自粛、5月全面中止、6月一部再開、7月自粛緩和となり、会報誌も5,6月号は休刊となりました。その後、7月号から再開しましたが、来年の1月号から会報誌は印刷からpdfファイルに代り、pdfファイルを印刷できない人を除いて、メールで送られること、またこれを機に萩原さんが表紙作成から引退されることから、本年12月号(第278号)が最終号になります。萩原さん、長い間素晴らしい表紙を作ってくださりありがとうございました。
(近藤)
固定ページに掲載したので、こちらをクリックしてください。
「会報誌の表紙のギャラリー」
2020/11/15 第16回海上の森清掃ハイク『継続は力なり』
2019/11/17 第15回海上の森清掃ハイク
秋空のもとで実施されました。
2019/11/17 第15回海上の森清掃ハイク の続きを読むスーパーコンピュータ『富岳』のポスターが完成しました
2019/11/17 第15回海上の森清掃ハイクのお知らせ
2019.05.20 切手の図鑑 『平成・普通切手総図鑑』に「くらら」の写真が掲載されました。
2019/06/02 第47回春の鈴鹿山系清掃登山
2019/03/10 名古屋ウイメンズマラソン
基礎から学ぶ安心登山2019 4/6(土)開講
第14回 海上の森清掃ハイクのお知らせ(2018年)
一般向け登山講「基礎から学ぶ安心登山2018」
山の会「くらら」が所属している、愛知県勤労者山岳連盟主催の一般者対象とした基礎講座が今年も開催されます。講師及び実技山行時のサポート役は所属している各山岳会から選抜した経験豊かな人で構成しています。開催日は、昨年までは平日の夜間(19:00~21:00)でしたが、今年は日曜日の13:00~16:40の開催となっております。
詳細確認及び申込については、愛知県勤労者山岳連盟のHPをご覧ください。一般者登山講座案内書
2017/11/19 海上の森清掃ハイクのお知らせ
11/19(日) 9:00から「海上の森清掃ハイク」を行います。
集合:8:30 あいち海上の森センター 誰でも参加できます。参加費無料