2023/04/29(土)乗鞍岳・芦原岳(高島トレイル) 『新緑の山で曇天の琵琶湖と日本海を望む』

【山行情報】
山域:野坂山系(滋賀)
山名:乗鞍岳 865m・芦原岳 842m 
参加人数:6名
天気:晴れ時々曇り

【行程】
本郷6:00→JRマキノ駅07:50→愛発越08:20→北尾根分岐09:20→
乗鞍岳10:00→芦原岳11:50→猿ヶ馬場12:40→黒河峠13:00→
白谷温泉BS14:10→JRマキノ駅14:30→本郷16:30

【状況】 
 駐車場の確保をと思い本郷6時の出発とした。
 天候が心配であるが天気予報では16時過ぎから小雨模様ということで何とか持ちこたえてほしいと願うばかり。
 心配されたマキノ駅の駐車場も混雑なく順調だったためバスだと待ち時間が1時間の待ちとなるので急きょメンバーで話し合った結果、タクシーで国境スキー場へ行くことに、これが後の好機につながった。
 国境スキー場を予定より30分以上早く出発、くもり模様だが日が差し込む。
 スキー場のリフト終点地点までは直登に近い登り。

 終点地点からが登山道の始まりであるが手前で温度調整し、掘割りした登山道を抜けるとブナ林の新緑がまぶしい。
 ワンピッチで北尾根分岐に、小休止をする。
 ここからは心地よい尾根道となり乗鞍岳へ。
 振り返ると国境スキー場を見下ろす。
 登山道にはカタクリが咲いて目を楽しませいい感じ。
 琵琶湖も見渡せる。
 集合写真を撮った後、花を楽しみながら進むと南側の展望が広がる。

 少し風が吹いている。
 新緑がすがすがしい登山道を一気に芦原岳手前の鉄塔まで行く。
 風をよけランチタイムとした。
 乗鞍岳がよく見える。


 高島トレイルから右に折れると芦原岳に出る。
 山頂から白く輝く日本海とは行かなかったが、曇空の中敦賀湾がみえる。

 風が少しきつく寒さが感じる。元に戻り順調よく黒河峠を目指して快適なトレイルを行く。
 途中階段ステップを滑り落ちないよう足元を確認しながら降り、猿ケ馬場分岐に出る。
 ブナ林を抜けると黒河峠に降りる。
 峠からは三国山、赤坂山方面とトレイルは続く。
 ここからは林道歩きとなる。雨がぱらっときたが問題なし。
 歩きやすい林道だが、単調なのか何故か疲れを感じる。

イワウチワとイワカガミ
 

1時間半程で白谷温泉BS。
 予定よりもかなり早く到着したため計画のバス時間まで温泉でも入りながらのんびり待つかと話し合っていたら計画より1本前のバスに乗車で待ち時間もほとんどなく乗車することが出来非常にラッキーでした。
 早くの出発、早めの下山雨にならずついていた。
 道の駅あじかまの里により反省会後解散とした。

【感想】
・雨が降る前に下山したいと思い少しペースが速くなったが無事早めの下山ができ安堵した。
・最後林道は距離が長く足が疲れた。
・スキー場の登りが思ったよりきつかった。
・新緑が気持ち良くブナ林が素敵で花もイワカガミ、イワウチワ、カタクリ が見れてよかった。
・久しぶりの山行で心配だったがとても素晴らしかった。
・日本海、琵琶湖が見れてよかった。
・「ビュービュー」と風の音がすごかったが山行にはあまり影響がなく自然林の稜線を歩けた。