【山行情報】
山 名:八高山(静岡県島田) 832m
参加者:7名
目 的:山頂から富士山を見よう
天 気:晴れ
【行程】
本郷7:00-黒俣登山口駐車場9:20-小天狗の峰11:00-奥山北11:20-八高山11:30~12:00-白光神社12:15-林道出合13:05-黒俣登山口駐車場13:45
【状況】
予定より30分遅れて黒俣登山口駐車場を出発しました。
登山口から日当山の先までは2ルートあり、遅れた時間を取り戻すため時間がかからないバイパスルートを選択。歩き始めて間もなく沢蟹が出迎えてくれました。日当山を過ぎたあたりの尾根道の分岐までは足場の悪いがれ場が続く。足を滑らさないよう慎重に進みました。





分岐を過ぎた所で展望場所があり、しばし休憩をしながら大井川に沿った山なみを楽しみました。その後は尾根道をアップダウンを繰り返しながら進みます。足場は良く整備されていて歩き易かったです。
尾根道だからか風が吹き抜けるようになり、この風が雲を吹き飛ばし、きっと富士山を見れるようにしてくれるだろう・・・と期待を持ちながら登山道を進みます。





展望場所あたりから植生が変わり自然林が見られるようになり、鮮やかな新芽が芽吹き、それが風に揺れ春を感じる。自然林のトンネルのような所もあり、新緑を感じながら歩を進めました。
杉林や自然林の混じる中を歩くこと1時間、八高山手前のポイント奥山北に到着。頂上まであと少しのあたりですれ違った登山者から「富士山見えるよ」とのうれしい言葉。どんな富士山が見れるのか期待に胸を膨らませちょ~じょ~う到着。


少し遠目ではあるが、頭に雪を冠った富士山の雄姿を見ることができ、「やったー」と一同歓声!富士山を眺めながら昼食を摂る。


下山開始15分ほどで白光神社に到着。登りはアップダウンを繰り返しながらの登山道であったが、下りはただただひたすら下るのみ。一気に下りたという感じでした。あっという間に林道出合、13:45に予定より45分早く黒俣登山口駐車場に到着しました。





【感想】
・風が強かったが天気が良く富士山を見ることができて良かった。
・天気が良くすがすがしい天気の中の登山で良かった。
・雨後であったが、足元がぬかるんでいなく歩きやすかった。
また、新緑も富士山も見ることができて満足。
・入会して間もないなか、今回皆さんと一緒に山行できて楽しかった。
・会に入り初めての山行。天気が良くて富士山も見ることができて良かった。皆さんと一緒に登れて楽しかった。
・初めての山だったが、歩きやすくて良い山だった。
・大井川筋の山を調べてみたら奥大井の接阻峡から縦走するルートを発見。生まれ育った所の山でもあるし、一度チャレンジしてみたい。