2023/03/07(火)春日井三山魅力再発見

【山行情報】
山域:尾張
山名:道樹山429m、大谷山425m、弥勒山437m、西高森山214.7m
参加人数:9名
天気:晴れ

【行程】
第三駐車場~秋葉神社~道樹山~大谷山~弥勒山~第三駐車場~西高森山(昼食)~第三駐車場 

【状況】本郷集合と現地集合で第三駐車場に集合。晴天の空の下、快適な気候で、近場の春日井三山に登ります。猪フェンスを開け、紅白の梅園を抜け、竹林の中の猪防護柵を抜け急登に入った。寄り道して猪のヌタ場へ。生々しく木に体をこすり付けた跡、朝風呂かな?


鉄塔整備路から林の中へ、急登と平らな道を繰り返し道樹山に到着した。社に参拝し、一旦下り、大谷山手前の御嶽山展望所、春霞で見えるか不安だったが、ドーンと白く大きく現れた。


登って、大谷山、また下り、そして本日最高峰の弥勒山に到着した。名古屋のビル群が霞みの中に浮かび上がる。反対側には先程の御嶽山に中央アルプスそして恵那山、白山も見ることができた。

下山も通常ルートではなく林の中、木漏れ陽の光が気持ち良い道だ。予定通り駐車場到着。
本日はこれだけでは終わらない。食材、鍋を担ぎ築水池~西高森山へ。空腹には辛い長い道のりだった(1km強)。が、しかし登って来る甲斐ある、ランチ好適地な東屋。綺麗で、風もなく快適で、景色もいい。具だくさんの鯖の味噌煮鍋を囲む。ナムル、稲荷寿司、キンカン、八朔も並ぶ。感染対策をして楽しく美味しい昼食をいただいた。心地よく長居してしまった。


本日、四座コンプリートだ。築水池はもう少しでショウジョウバカマ、シデコブシから始まり花の多い場所のようです。是非、季節かえて行きたいですね。


【感想】
*何度も来ている馴染みの山だが猪のヌタ場、大理石など再発見があった。
*初めてのルートで獣道を想定していたが良い道で楽しめた。
*春日井三山侮るなかれ、道はあちこちに、まだまだ楽しめる山だ。
*天気、陽気ともよく春を感じる山行だった。