2023/2/20(月)金華山328m『良く歩きました』

【山行情報】
山域:岐阜 北部
山名:金華山 328m
参加者:4名
目的:金華山を目指しての長時間歩行
天気:晴れ

【行程】
名古屋駅~岐阜駅~白山比咩神社~白山大権現~洞山~コル分岐~高巣山~妙見峠~金華山~めい想の小径~岐阜公園~岐阜駅~名古屋駅

【状況】
恒例の長時間歩行の金華山山行。これまた恒例でJR名駅8:45発(快速)→岐阜駅9:05着(¥470→バス停⑭より8:14乗車→:38東野一色下車(¥260)で白山比咩神社に到着。安全祈願をして出発です。


ジグザグのやや急登を20分歩き稜線に出ます。少しして白山大権現に到着、冬期のため遠く山々が良く見えました。ほぼ水平な稜線歩き、軽い岩場を登り洞山(205.5m)に到着しました。


鷹巣山(232m)までは登りが続き、軽い岩場もあり楽しめました。計画より54分早く到着。山頂付近では北風が強く、少し降りた所で昼食としました。


急坂を慎重に下ります。時間に余裕があり、ザイルを回収する懸垂下降訓練を実施しました。半マスト結びに時間がかかり繰り返し練習する必要を再認識しました。


岐阜城への登り、岩場コースを登り岐阜城には予定より50分早く到着した。 


下山はめい想の小径コース(2300m)を降り、公園直前の森でリス6匹を見ることができました。可愛い姿に癒されました。


体力??&時間に余裕がありバスを止めて岐阜駅まで歩くことになりました。3.4kmを50分かけて歩きました。JRで名古屋駅へ。


【本日の活動データ】
歩行時間:5.45(休憩・訓練2:00を含む)
歩行距離:6.4km+3.4km
累積標高差:上り663m下り662m


【感想】
・天候は西高東低の冬型の気圧配置で寒さが厳しいと思っていましたがそれほどでもなく快適な山行でした。
・空気は冷たかったけれど思ったより寒くなく、気持ちよく歩けた。鷹巣山の風の強さは、風の怖さ・厳しさを体験しました。
・何度も登っている山ですが、今回ほど風の強い日は初めてでした。でも、良い天気で楽しめロープワークの練習もできて良かったです。
・岐阜公園から岐阜駅まで3.4km歩きは良い経験になりました。


<おまけ>
恒例の名古屋駅西の銭湯炭の湯(¥460)にて冷えた身体を温め、OG二人と合流し老夫婦食堂えみちゃんにて、美味しい料理をお腹いっぱい頂き解散しました。