2023/01/22(日)浜石岳 『一年の計は富士山から パート2(眺める富士山!)』

【山行情報】
山域:駿河
山名:浜石岳 (707m)
参加者:9名
目的:山頂から富士山を見よう!
天気:曇り時々晴

【行程】
由比河川敷スポーツ広場P 09:15 ~ 登山口 ~ 野外センター ~ 浜石岳山頂 12:05/12:45 ~ 登山口 ~ 由比河川敷スポーツ広場P 15:00

【状況】
名古屋は雲一つない快晴、期待膨らむ中、東へ進む。
浜松が近づくにつれて雲、富士山が見えない。
しかし望みをかけ、由比河川敷スポーツ広場駐車場を2班に分かれ出発。

曇り空を眺めつつ不安な面々


住宅地を通り、右折、左折を繰り返し、しばし歩く。
一般道も段々急登になっていく。
伊豆半島、新幹線、海が見える中登っていくと、みかん畑があちこちに点在する。
オレンジ色が冬の殺風景に彩を添える。梅の花が春を感じさせる。 

住宅地は細い道もありミカン畑もそこら中に点在し梅の花も

途中、みかん農家の方にデコポンを頂く。Hさんのおかげ。


再び登っていくと少しづつ晴れ間が出てくる。
本日の山行は一般道が7割とリーダーが言っていたとおり、やっと登山口にたどり着く。


そこからまた輪をかけた急登があり、今迄の話声が消えようやく野外センターにたどり着く。

なんとそこには富士山がドーン!

そこから一息、浜石岳山頂到着!

とても賑やか、道路から最短10分程で登頂できるので人気の山。
遮るものなく富士山が大きくそびえている。
頂上に雲がかかったり消えたり。
風もなく、ここでゆっくりランチ。

帰路は林道に降り、途中から登りの道と合流。のんびりと下る。

途中、みかん試食、購入。無事、駐車場へ。

【感想】
久しぶりの富士山に感動した。
お気楽な山行と思いきやタフな道のりでした。約12km、累計標高差785m。
舗装路が多かったが、みんなでワイワイおしゃべりしながら歩けて楽しかった。リーダーに感謝。
(こちらこそありがとうございました。リーダー談)