2022/11/19御池岳『木和田尾根の紅葉を楽しむ』

【山行情報】
山域:鈴鹿山系
山名:御池岳
天気:晴れ
参加者:11名


【行程】
8:30木和田尾根登山口→9:40小向井山→11:00白瀬峠→13:00御池岳→15:10コグルミ谷登山口

【状況】
夕方から天候が悪くなる予報で雲は多いが晴天の中、3台の車に分乗し出発。簡易パーキング藤原に到着。今回は下山がコグルミ谷の為車一台を下山場所まで移動する。運転手さん以外は駐車場で30分程待機。風が冷たいが天気良好。予定していた駐車場は満車で鞍掛トンネルの駐車場に駐車したとの事。季節も良く多くの方が山に入っているのでしょうか。木和田登山口より出発。先程の予想に反し、こちらのコースは人が少ないようで落ち葉で登山道が隠れている。リーダーは大変そう。お天気も良く、風も無く、人もおらず、紅葉の中ふかふかの落ち葉の道を進みます。秋を全身に感じながら。遠くに白山、伊吹山、御嶽山が見えます。白瀬峠手前で早い昼食です。

木和田尾根への急な登りを行く
遠くに御嶽山・伊吹山を眺める
気持ちのいい木和田尾根を歩く

計画より出発は遅れていましたが、順調に進み時間も取り戻しました。天ケ平峠を過ぎた所でリスを探している方がいましたが、なかなか顔を出してくれず会えずじまい。コグルミ谷から登ってくる方が多いようで天ケ平峠からは人が増えてきました。苔が生息し、石灰岩の白い岩肌も点在、自然の日本庭園です。御池岳山頂に到着。沢山の人が休憩されています。30分弱休憩し下山開始。

まさに自然の日本庭園を行く
ようやくたどり着いた御池岳山頂

天ケ平峠からコグルミ谷の方へ下山。こちらのコースは踏み跡もしっかりついて迷う事がありません。順調に無地下山完了。運転手さんは鞍掛トンネル駐車場までまず歩いて車を取りに行き、簡易パーキング藤原まで他二台の車を取りに行ってくださいます。それまで他の人はコグルミ谷登山口でコーヒーを飲みながら昔のくららのお話などを聞かせて頂きながら車を待ちました。パーキング藤原横の喫茶店にて反省会をし、帰路につく。

コグルミ谷登山口を目指して快調に下る