【山行情報・行程】
10/30(日)
山域:加越山地
山名:赤兎山1629m
天気:晴れ
参加者:7名
行程:小原登山口⇔小原峠⇔分岐⇔赤兎山
ルート概念図

10/31(月)
山域:野坂山地
山名:三十三間山842m
天気:晴れ
参加者:6名
行程:倉見登山口⇔夫婦松⇔三十三間山
ルート概念図

【状況】10/30(日)
賤ケ岳SAで休憩、北陸道は車線規制中でしたが順調に9:20林道ゲート到着。駐車場は満車ということでしたが路肩駐車の許可を得て、協力金400円/人を払い駐車場に向かいました。やはり駐車場は満車状態、手前の路肩まで戻って駐車しました。10:30登山口から登山開始です。




小原峠以後の道はぬかるんでおり難儀をしました。
12:20赤兎山山頂到着。360度の大パノラマです。白山連邦の展望は最高!。到着時山頂は混雑していましたが、下山する方・避難小屋の方に進む方で人も少なくなりのんびりとランチ休憩ができました。


下山は滑らぬよう注意し、上から眺める紅葉を楽しみながら下りました。14:20登山口到着。クールダウンのストレッチをしてからみかた温泉きららの湯へ。汗を流してから神子漁港民宿久助に向かいました。活き造り5種他をいただき大満足でした。


宿泊費9350円の半額に、2000円のクーポン付きでした。
10/31(月)
ゆっくりと朝食を頂き、8:25久助を出発、倉見集落登山口に9:30到着、9:50登山を開始しました(1名は膝の状態を考慮して登山口で待機)。獣避け扉より林道に入り谷沿いに緩やかな登り、渡渉、九十九折り斜面を登ると尾根に上がり、夫婦松にて小休止しました。
風神の看板を過ぎると展望の良いろくろ山分岐に出て、山頂に向かって草原が続き、展望を楽しみながら山頂を目指します。
山頂は樹林の中、ブナの林が美しい。集合写真後、見晴らし良いところまで下り、滋賀の山々・琵琶湖から若狭湾・三方五湖まで眺望が良い鉄塔付近の草原でのんびりランチタイムです。




下山は順調良く下り、あっという間に夫婦松→登山口まで下りました。駐車場にて、クールダウンのストレッチをして三十三間山を後にした。
【感想】
<赤兎山>
・やはり人気の山で登山者が多かった。
・紅葉時期は土日を避けた方が良い。
・小原峠から上はドロドロ道で厳しかった。
・紅葉が素晴らしかった。頂上からの眺めは最高!
・次回は大長山に行ってみたい。
<三十三間山>
・登りがいがあった。
・頂上直下の芝地平原からの眺めが良かった。
・琵琶湖と日本海が見えた。
・ススキに囲まれ昼食後の休憩が良かった。
・何度来ても良い山です。