【山行情報】
山域:東三河(渥美半島)
山名:七つ山204m、すり鉢山146m、
オオトギス221m、コトギス170m
参加者:12名 1班・2班に分かれて行動
目的:クリーン山行/稜線歩きを楽しむ
【行程】
本郷7:00→江比間句碑公園P8:50→車1台を芦町登山口へ→七つ山登山口→七つ山(七峰)→すり鉢山(ランチ)11:40/12:20→オオトギス→コトギス→芦町の登山口13:55→江比間句碑公園Pへ車を取りに→♨→本郷18:30

【状況】
やっと秋らしい天気になり、絶好の登山日和。定刻に青空の本郷を3台の車で出発しました。海岸線に添い江比間句碑公園Pに到着。
車2台はゴール地点の芦町の登山口に1台を駐車し、1台で2名が戻ってくる待ち時間を使い、10名で駐車場のゴミ拾いと自己紹介および準備体操を行いました。登山口には沢山のゴミ😢
全員が揃い、クリーン山行の「自然保護活動」の腕章を付けゴミ袋・軍手・トングを持って七つ山登山口に向かって出発です。


草が伸びていて登山口が見つからず100m程藪漕ぎをして、全員で登り口を探すのに30分程かかってしまいました。やっと七つ山登山口の道標を見つけて登り始めることができました。



七つ山一峰を目指し進みます。二峰→三峰→四峰の間で三河湾を眺め海も空も真っ青。漁船が多く浮かぶ様子や秋風を感じながら登山を楽しむことが出来ました。
ゴミの無い登山道と思っていたがビール瓶や一升瓶を発見し回収した。伸びた木が道をふさぐ山道を六峰→七峰と進みました。



11:40すり鉢山に到着。ソーシャル・ディスタンスを守りそれぞれ眺望を楽しみながら昼食をとりました。


下から話し声が聞こえ、豊橋から見えたカタクリの会のみなさんが芦町の登山口の方から登ってきました。32名の団体さんですり鉢山は大混雑!。
それぞれ団体名を交わし、我が山の会「くらら」はクリーン山行で登って来たことを話しホームページ等宣伝しました。
「綺麗にしてくれてありがとう」と声を掛けられました。


オオトギスのアップダウンを進み、コトギスでは傾斜50度と思われるの急降下場所で木とロープに必死につかまり、一人ずつ前の人との間隔をとり安全に下山しました。足場の安全なところではゴミ拾いをしました。


運転手3人に江比間句碑公園Pに車を取りに行ってもらい、全員揃ったところで日向ぼっこをしながら反省会をしました。


クリーン山行成果。
可燃ごみ1.2㎏ 不燃ごみ3.4kg でした。
【感想】
・低い山だが変化に富んでいてピークごとに楽し
めて眺めも良かった。
・天気も味方し元気に気持ちよく登れた。
・草が伸びていて登山口が分かりにくく30分も
かかり、やっと見つけれた。
・ゴミが一杯落ちており、あるはずのない一升瓶
やビール瓶があった。
もっときれいになるといいな。
・林道には不法投棄のゴミが沢山あった。
クリーン山行で拾える量ではなかった。
・先頭の1班のサブリーダーが蜘蛛の巣をよけて
くれたので感謝ありがとう。
・すり鉢山で豊橋のカタクリの会と遭遇。
「くらら」の宣伝ができた。
・初めての渥美半島また来たい。
・12名ケガもなく歩くことができた。