【山行状況】
山域:八ヶ岳連峰
山名:ニュウ2352m
参加者:7名
目的:第4回自然保護部合宿 ①自然のふれあいと観察、②親睦、③技術力向上
【行程】
1日目:本郷~白駒池入口P~青苔荘テント場~高見石~テント場(紫線)
2日目:テント場~ニュウ~テント場~白駒池入口P~縄文の湯~本郷(オレンジ線)

【状況】
<1日目>
翌日の天気が雨予報と白駒池入口駐車場が大混雑との情報があり不安のなか本郷を出発。
諏訪ICを出てメルヘン街道に入ると木々は少し色づき白駒池の紅葉に期待が高まる。
白駒池入口駐車場付近は観光客が多く駐車に30分程かかりました。






明日の天気は午後から雨予報の為、予定を繰り上げて高見石小屋に行くことに。






<2日目>
翌朝、天気は曇天で雨が降りだしてもおかしくない状況下でニュウ山頂を目指して7時前に出発して、白駒湿原~色々な苔が一面のにゅうの森を経由しながら8時30分にニュウ山頂に到着。
南方向には傘雲の富士山が見え感動!。北方向の八ヶ岳の峰々は雲の中でした。




計画の中山経由の周回コースは降雨を考えて断念してピストンでテント場に引き返し白駒池を1周する事ができました。降雨は下山後でした。
【感想】
・時期がよく綺麗(紅葉、池、森、星空)とても
良かった。
・テント場が混み合っていなくゆっくり出来た。
登山道も他の人が少なく、静かで良かった。
・思ったほど寒くなく、気持ちの良いテント泊
だった。
・皆と外で食事ができて親睦が図れた。
・青苔荘のトイレが綺麗でホットする場だった。