【山行状況】
山域:北アルプス
山名:南岳3,032m、大キレット2,841m、北穂高岳3,106m
参加者:4名
【行程】自分達の年齢・体力を考慮し、南岳小屋泊を追加した3泊4日のゆったり行程です。
1日目:平湯→上高地→槍沢ロッヂ
2日目:槍沢ロッヂ→天狗池→南岳→南岳小屋
3日目:南岳小屋→大キレット→北穂高岳→横尾山荘
4日目:横尾山荘→徳沢→上高地→平湯

【状況】
1日目 9/28(水)☁️🌨:尾張旭P6:00→平湯・あかんだなP9:15/9:30(タクシー)→上高地9:47/10:00出発→徳沢12:10(ランチ)→槍沢ロッヂ15:35
今日は槍沢ロッヂまでです。のんびり行きましょう!


2日目 9/29(木):☀️槍沢ロッヂ5:00朝食/6:40出発→天狗池・ランチ10:45/11:20→南岳14:40→南岳小屋15:00
今日は南岳小屋まで、のんびりのんびり秋を楽しみながら進みます。






3日目 9/30(金):☀️南岳小屋5:35出発→大キレット・長谷川ピーク→北穂高岳・ランチ10:45/11:25→涸沢小屋14:40/14:55→横尾山荘18:00
今日が本番!流石朝は寒い。霜柱が5㎝以上!
5:35明るくなってからいざ出発です。


険しい岩稜帯









4日目 10/1(土):☀️横尾山荘朝食6:30/8:00出発→徳沢9:00→上高地11:18/11:30→あかんだなP12:00→♨️ひらゆの森・ランチもみの木12:25/13:50→尾張旭P17:30
朝食後、ゆっくりとコーヒータイム。反省会をしてからの出発。





【感想】
・雪が降る予報もあったが、天候に恵まれたことが何よりも良かった。
・悪天候時に南岳から下山できるよう、3泊目を横尾山荘にしたのは3日目の歩行時間が増えたけれども正解だったと思う。
・余裕ある計画だったので、万全な体調で大キレットを安全に縦走できた。
・メンバー構成が重要、クライミングの経験者がいて安心だった。
・準備も重要、トレーニング(筋トレ・長時間歩行・体力強化等)をそれぞれが課題を持って取り組んできた。
・ザックの軽量化も重要。
・長谷川ピークを知らない間に通過していた。Yさん写真ありがとう。
・北穂高岳直下が厳しかった。落石しないよう慎重に登った。
・北穂高岳から涸沢までが思ったより厳しかった。
・横尾山荘へは明かりを必要とする前に着くことができた。到着が遅くなったが「夕食はお風呂にゆっくり入ってからどうぞ」の山荘の方の言葉が嬉しかった。