2022/9/25木曽駒ケ岳

【山行情報】
山域:中央アルプス
山名:木曽駒ケ岳 2,956m
参加者:4名
歩行時間:4:30(休憩1時間30分含む)
累積標高差:上り・下り449m

【行程】
尾張旭 5:20 ー 7:10 菅の台バスセンター 7:50 ー 千畳敷駅 9:15 ー
乗越浄土 10:00 ー 中岳 ー 11:05 木曽駒ケ岳(ランチ)12:00 ー
乗越浄土 13:00 ー 千畳敷 13:40 ー 菅の台バスセンタ ー 15:00 ー
こまくさの湯 16:00 ー 尾張旭 21:45

【状況】
バスとロープウェイの待ち時間は、其々30分程度はあったものの、思ったほどの混雑ではなく、快晴の中、千畳敷駅を出発しました。
紅葉にはまだ早かったですが、千畳敷駅からの眺めに感動!!

乗越浄土までは急登の八丁坂を、時折渋滞しながら登っていきます。
途中には「オットセイ岩」があり時折振り返ると、千畳敷の絶景とともに、富士山も見ることができました。

八丁坂の急登を登り終え、乗越浄土で休憩。その後の、中岳・木曽駒ケ岳へは両サイドの眺めに見とれながらの縦走となりました。
計画通りの時間に山頂に着き、景色に見とれながら、いつもよりもゆっくりお昼を食べ、下山。途中、宝剣山荘で「天空のソフトクリーム」(500円)を味わいながら休憩。

下山中は少し霧が出てきたものの計画通りに下山。ロープウェイの待ち時間も約30分で順調に山行を終了。その後「こまくさの湯」で汗を流し、疲れも癒し帰途につきました。

ここまでは天気にも恵まれ気持ちの良い山行でしたが、この後、恵那山トンネル付近の1車線規制による渋滞がひどく、予定より約3時間半遅く尾張旭着となりました。

【感想】
・天気が良くて、眺めも良く、良かったです。
・入会して2回目の山行で、温かい雰囲気で良かったです。次の山行が楽しみです。
・前回の山行から1ヶ月半あいて、少し疲れました。
・初めての定例山行リーダーで、皆さんのおかげで無事終えることが出来ました。いろいろ反省点はありますが、これから改善していこうと思います。