2022/8/28-30北アルプス表銀座縦走『燕岳から槍ヶ岳をめざす絶景コース』

【山行情報】
山域:北アルプス
山名:燕岳~槍ヶ岳
参加者:3名

【行程】
8/28:4:30本郷→7:00平湯→9:00中房温泉→12:05合戦小屋→13:30燕山荘→14:35燕岳→15:20燕山荘
8/29:5:00燕山荘→8:05大天井ヒュッテ→10:50ヒュッテ西岳→14:10ヒュッテ
8/30:5:25ヒュッテ大槍→6:15槍ヶ岳山荘→6:35槍ヶ岳→7:05槍ヶ岳山荘→9:40槍平小屋→13:40新穂高→18:30本郷

【状況】
《一日目》 予定より早く登山口の中房温泉に到着し、お手洗いと準備運動を済ませて出発。まもなく北アルプス三大急登と言われている合戦尾根にさしかかるが順調に高度を稼いでいく。途中第1ベンチ、第2ベンチ、第3ベンチと休憩をはさみながら合戦小屋到着。完全にガスの中で時折霧雨が降るが、ここで昼食とし念願のスイカをいただきました。甘くてジューシーなスイカは疲れた体にとても沁みました。合戦小屋を出てからは天候が回復しはじめ、燕山荘到着時には青空も覗かせていました。すぐに燕岳登頂を目指しスタート、途中有名なイルカ石を愛でながら燕岳山頂に到着、しばし眺望を楽しみ記念撮影をして燕山荘に投宿してゆっくりしました。夕食時には燕山荘のオーナーによる山談義があり、遭対協の役員もされているそうで事故を減らす主要因は転倒をしないことで、転倒をしない為にはとにかく小股で歩くことですと話されているのが印象的でした。  

霧雨が降る合戦小屋
燕山荘から望む燕岳

《二日目》 5:00出発、昨夕より天候は回復し、この日は朝より雲ひとつない天気。アップダウンを繰り返しながら大天井ヒュッテに到着。ここで遅めの朝食をとり、澄んだ空気の中優雅にコーヒーブレイクとしました。大天井ヒュッテを出発後まもなくして、ビックリ平という所で稜線に上がると槍ヶ岳から穂高へと繋がる大絶景の展望が拡がり、しばし見とれてしまいました。その後は右側に北アルプスの大絶景を望みながら歩を進め、順調に西岳ヒュッテ到着。ここで、反対側から上がってきた涸沢ヒュッテでスタッフを勤める若者を交えて昼食をとりました。ここからは激下りと急登を繰り返し、次第に体力を奪われていく中でヒュッテ大槍に到着。ヒュッテ大槍はこじんまりとしたアットホームな小屋でとても疲れた体を十分に癒すことができました。

槍から穂高へと繋がる大絶景
表銀座の稜線を歩く

《三日目》昨夜遅くより天候がくずれ、出発時よりかなりの風と雨。慎重に鎌尾根を進み悪天候の中、槍ヶ岳山荘到着。早々と準備し槍ヶ岳山頂往復。登山者はほとんどなく山頂は貸切状態でした。その後は天候が悪い中下山に終始し、槍平小屋で休憩をとり、無事新穂高へ下山。途中、ひらゆの森で入浴と食事をして本郷へと帰名しました。

ガスに煙る槍ヶ岳山頂
烈しく流れる滝谷