【山行情報】
山域:鈴鹿山系
山名:藤原岳 1,140m
参加者:9名
山行目的:愛知県勤労者山岳連盟主催 外来種駆除活動
天候:曇り時々晴れ
【行程】
大貝戸登山口~八合目~藤原山荘~駆除活動~藤原山荘~八合目~大貝戸登山口
【状況】
季節は梅雨入りし、天候不順が続くなか当日は晴れ間も覗く天気となりました。
この時期の藤原岳はヒルの出没が想定されるので各自フマキラースキンベープを足首あたりに掛けて対策し、駆除活動に使うカマと軍手を受け取り腕章を付けじっとりと蒸し暑い中出発する。フマキラースキンベープも各自持参です。


時々、「ヒル発見」との声がかかり自然と歩くスピードは上がり、順調に進み、ほぼ予定通り藤原山荘に到着しました。昼食を済ませて早速駆除場所に向かいます。


3年前くらいに駆除活動した時と比べると株の大きさが小さくなった印象であり、生えている面積も少なくなったように感じました。
フェンス際には種の沢山付いたハルサキヤマガラシが沢山ありました。総出で予定より30分延長して刈り取り作業をした。




収穫としては30ℓのゴミ袋が11袋となりました。


滑りやすい石灰岩の石に注意しながら下山した。
ヒルの実害無しでした。
【感想】
・夢中になって草刈をして、とにかく汗をかいた。水を3ℓ以上飲んだ。
・雨の後の作業で土が湿っておりやりやすかった。
・奥に向かって全員で一斉にやると効果的にできると思う。
・たくさんのヒルを見たが、犠牲者がゼロだったのはフマキラースキンベープの効果が出たと思う。