【山行情報】
山域:立山連峰
山名:室堂(2,450m)・雄山(3,003m)
参加者:15名
山行目的:雷鳥観察と積雪期の雄山山行
雪崩対策:全員ビーコン持参
【行程】
23日:立山駅~室堂ターミナル~室堂山荘-雷鳥観察-室堂山荘
24日:室堂山荘~雄山~室堂山荘~室堂ターミナル~立山駅
【状況】
23日:曇り一時晴れ:曇り空の下でも15人の顔は皆笑顔!笑顔!、4時間かけていざ立山へ。
雪の大谷の雪壁が高くなるにつれてワクワクテンションも上がりました。
室堂に着くと回りの山の景色は見えず白い世界だったが雷鳥と出会う為にはベストコンディション!


早速に山荘にチェックインしてまずは明日に備えてビーコンの練習、その後はお待ちかねの雷鳥観察です。
人だかりの目線の先には真っ白な可愛い娘!!オスには出会えなかったけれど可愛いメス2匹に会えてその美しさに感動です。


夕方いきなり雲が晴れて周りの山が姿を現した。夕日とのコントラストも素敵で皆で見とれてしまいました。

24日:曇り一時晴れ:薄曇りだけれど風もなく雄山登頂には申し分ないコンディションです。一の越山荘までは心配していた雪崩の危険性も少なく順調に登れました。山荘横からは北アルプスなどの絶景に感動し皆で写真を撮り合いました。


山頂までのガレ場は雪がほとんどなくアイゼンを外すタイミングが難しかった。山頂まですぐ登れそうな感じに見えても足場が悪く岩を落とさないよう慎重に歩かないといけないため時間がかかりました。
山頂からは劔岳や後立山連邦を見渡すことができ、夏山で登りたい山に思いを馳せました。



【感想】
・リーダーが雪崩対策の装備を手配して下さったが使わずに済んで良かった。
・人数が多かったが安全に登れる事ができて良かった。
・雄山のガレ場と雪のミックスの登山道に苦戦したが登れて良かった。
・以前は強風で登れない事もあったが天気に恵まれてリベンジできてよかった。