2021/12/4~5あつみトレイル『渥美半島横断』

【山行情報】
山域:渥美半島
山名:雨乞山233m、大山328m
天候:晴れ時々曇り
参加者:8名
山行目的:三河湾から太平洋まで渥美半島を横断する


【行程:1日目】
12/4(土):名鉄名古屋-豊橋-三河田原-石神BS→登山口→雨乞山→物見山→椛峠→狼煙山→大山→白山比咩神社→民宿磯路

①雨乞山 ②物見山 ③椛峠 ④狼煙山 ⑤大山


名鉄名古屋6時50分集合、土日往復切符を購入(お得です)。
特急豊橋行き7:03に乗り大人の遠足の始まりです。豊橋鉄道渥美線に乗換、伊良湖旅切符購入して終点三河田原へ、バスに乗り継ぎ石神で下車して山行の開始です。


広々とした畑の中を登山口を目指します。渥美半島は暖かいんですね、ホトケノザが花をつけていました。


雨乞登山口からザレた急登が始まります。


一気に登り切って雨乞山到着です。一座制覇!先を急ぎます。


爺々岩⇨爺の顔に見えますか?


物見山通過。遥か向こうの大山の電波塔に向かって縦走路が伸びています。先は長い💦


次に目指すは椛峠! 急な下りです。滑って転倒がない様リーダーから「フラットフィッテングですよ」と声がかかります。


下って下って椛峠通過。ようやく行程の半分弱!。
次はランチ場所の鉄塔の広場を目指します。


鉄塔の広場でランチタイム!。ススキが伸びています。「これもコロナの影響??」


シダをかき分けての登り、つつじ山ピークを過ぎ狼煙山に寄り道です
「大山まだ遠いなー」と大山を眺めながら狼煙談義!


ここから大山までがウラジロが茂った道、倒木、登り下りを繰り返し展望の効かない尾根を過ぎると、やっと最後の登り。


4座目の大山制覇。展望台に昇った皆さんをお決まりのポーズでパチリ


展望台から太平洋、伊勢湾の展望が素晴らしい。


つづら折りの下りを(昨年来た時より林道が荒れているのにビックリ)白山比咩神社登山口へ。


一挙4座制覇、歩行距離8.6kmの縦走を歩き切りました。
累積標高差:上り680m・下り670m


今日の泊りはいつもの民宿磯路。さっと汗を流し、ビールで喉を潤す。海の幸を堪能!大大大満足です。


【行程:2日目】 
12/5(日):民宿磯路→土田BS-保美営業所-伊良湖岬BS→伊良湖岬遊歩道→伊良湖岬BS-保見BS-三河田原-豊橋-金山-名古屋


美味しい朝食を頂き、9:00出発、バスで伊良湖岬へ。


伊良湖岬散策です。みんな思い思いに歩きました。大人の遠足♪♫♩

豊鉄バス、豊橋鉄道で豊橋に。
これも毎年のお楽しみ駅近くの「玉川」で、カレーうどんを頂き帰路に着きました。


【感想】
・毎年参加して皆勤賞、忘年会のつもりで参加している。長い距離を歩くのは楽しい。
・半分は料理目当て、病みつきです。歩く道は変化に富んで宙を歩いている様でとても楽しく歩くことができた。
・あつみトレイルは初参加。日帰りでと思っていたが、泊まって良かった。来年もぜひ参加したい。