【山行情報】
山域:奥秩父
山名:瑞牆山2230m、金峰山2599m
参加者:自然保護部員4名(お仕事の都合が付かず参加者が3名減)
【行程】
*7/30(金):本郷駅⇒瑞牆山荘⇒富士見平小屋 テント場⇒テント設営・昼食⇒瑞牆山⇒テント場
*7/31(土):テント場⇒金峰山⇒テント場⇒テント撤収⇒瑞牆山荘⇒本郷駅
【状況】
自然保護部の初のテント泊。テント泊始めてが2名
初めてのテント泊ですから瑞牆山・金峰山に決まった理由はもちろん❝重いザックを背負って1時間ちょっと歩くのみ❞です。
1日目☀☁☂:本郷を5時に出発、8:50に駐車場到着、15kg前後のザックを背負って出発です。里宮坂の急登も頑張りました。
富士見平小屋下の水場に着くとマルバダケブキの黄色い花が出迎えてくれました。10:25富士見平小屋に到着、テントを設営して昼食を済ませました。
始めての14kg超えのザック 里宮坂からの急登 マルバダケブキ
(丸葉岳蕗)小屋は準備中
夜のビールが・・・始めてのテントも無事設営 平成の名水百選
12:00瑞牆山に向けて出発です。
桃太郎岩の手前から雨がポツリポツリ!


レインウエアーを着て進みましたが・・・
13:40雨が強くなり雨宿りしていると、雷⚡ゴロゴロ、登山道がだんだん川のように流れ出し撤退することにしました。
2050m地点!到達記録写真を撮って下山です。




登山道は川の様です。
桃太郎岩手前まで下りて着たら嘘のように雨が上がって日差しがさしてきました。
15:25テント場に到着
小屋のオーナーが歩行型運搬車にいっぱい荷物を載せて到着。
雨が降りそうなのでタープテントの下で思い思いの夕食。
ビールも買えて乾杯🥂
18:00~大雨でテントに戻れず。
テントに戻れたのは20:00頃でした。
乾杯 大雨 ガスバーナーでお湯を沸かして、温かいコーヒーで暖まりました
2日目☀☁:4:00起床、各自のテントで朝食を済ませ5:30テント場を出発。朝日の☀芸術を堪能!
景色を楽しみながら、岩場も頑張って歩きました。






もちろんお花も楽しみながら🌺
ハコネコメツツジ
(箱根米躑躅)ハクサンシャクナゲ
(白山石楠花)ミヤマコゴメグサ
(深山小米草)
9:32金峰山到着!
雲が多く絶景とは行きませんでしたが金峰山を堪能しました。
13:34富士見平小屋到着。テント場はテントがいっぱいでした(今日は土曜日)。テントを撤収して14:40下山を開始しました。
昨夜の大雨で登山道が荒れて倒木もありました。
15:30駐車場到着。



初めての自然保護部テント泊は無事終了しました。
今から第2弾が楽しみです。