【山行情報】
山域:中央アルプス
山名:経ヶ岳 2,296m
歩行距離:10.9km
歩行時間:8時間30分
天気:晴れ後くもり
参加人数:14名
【行程】
権兵衛峠登山口8:30⇒無線中継所9:25⇒北沢山1,969m10:15⇒日本中央分水嶺2,043.2m 11:50⇒経ヶ岳2,296m 13:00/13:45⇒ 日本中央分水嶺 14:25⇒北沢山15:20⇒ 無線中継所 16:10⇒ 権兵衛峠登山口 16:40
【状況】
1.登山道はアヤメが満開、沢山のササユリの蕾、色々な花がいっぱいの花道です。
2.登山道はボランティアの人により整備され、岩場は1つだけ、ふわふわな土で歩きやすく、足にやさしい道です。
3.この時期、コバエが多いため、なかには鼻のあなや耳のあなを直撃された人もいました。防虫ネット(風が無いと暑い)とfoxfire SCORON(シャツ)が抜群の効果があります。
この山行は本当に昆活(コンカツ)でした。
本日は権兵衛峠登山口(駐車場は広く)から山行がはじまります。
木曽神谷の牛方行司 古畑権兵衛が木曽の11宿の問屋に声掛けし、伊那側にも峠道の開削を働きかけました。1692年に2年の歳月をかけて伊那へ抜けるこの峠(海抜1,523メートル)の道を開きました。 伊那谷から米を木曽谷へ木曽からは、漆器や曲げ物などの工芸品が、伊那へ運ばれるようになり、その功績に因んで権兵衛峠と呼ばれるようになりました。 (塩尻市と南箕輪村のネットの要約より)
経ヶ岳(2,296m)は展望は良くありませんが、みんなでランチしました
【感想】
●急登、距離があって、夏山合宿のトレーニングにピッタリだった。
●春の花が見れて、たくさん撮れて良かった。
●雨に降られずに、レインウエアを着なくて済んで良かった。