コロナ禍、感染防止対策をとって執り行いました。
【主催】あつた勤労者山岳会・山の会「くらら」・若駒山岳会
【共催】あいち海上の森センタ-
【協力】瀬戸市、海上の森の会
【参加者】コロナ禍のため一般参加の募集は中止・山岳会からも10名前後の参加と制限を設け全参加者34名。
あつた勤労者山岳会:9名
山の会「くらら」:13名
若駒山岳会:8名
海上の森センタ-関係:4名
【状況】
当日は晴天。8:30自宅で体温測定をしてから集合。
9:00から開会式です。
コース別に整列 司会 主催者挨拶 共催者さま挨拶 諸注意説明
今年も山筋ゴ-ゴ―体操インストラクタ-の指導で出発前に全員でストレッチです。
今年は3コ-スに分かれてスズメ蜂に注意が必要と蜂用殺虫スプレーを各班持参し出発です。
②コース:海上の森センター →物見山→かたりべの家→海上の森センター
③コース:海上の森センタ- →三角点→篠田砂防池 →瀬戸大正池→かたりべの家→海上の森センター
④コ-ス:海上の森センタ- →五輪塔→物見山→瀬戸大正池→かたりべの家→赤池→海上の森センター
真っ青な空、素晴らしい景色、そして紅葉と楽しみながら歩きました。
皆さんゴミ回収も一生懸命!
山道に目立ったゴミは少なかったけれど、山道脇に注意をはらえばカン・ビンなどのゴミが所々に見られた。
林道脇には古いゴミが多くあり、各メンバーのゴミ袋はほぼいっぱいな状態であった。



少人数での実施でしたが沢山のゴミを回収することができました。

【ゴミ回収状況】
22.7㎏ (可燃ごみ:10㎏ / 不燃ごみ:12.7㎏)
閉会式:若駒山岳会メンバ-から結果発表です。

全員揃って記念撮影!

【まとめ】
コロナ禍での開催になったが3山岳会の協力のもと事故も無く無事終わることができました。
海上の森センタ-周辺のゴミが昨年に比べると少なかった。キレイな状態を維持することがゴミの投棄を少なくすことに繋がることを実感できました。継続することの意義を再確認しました。