2020/11/14雲母峰『鈴鹿の紅葉を楽しもう』

【山行情報】
山域:鈴鹿山系
距離:7.3km
天気:晴れ
参加人数:10名(①班と②班に分かれて行動)

【行程】
本郷7:00~宮妻渓谷P8:40/9:15(車を雲母峰Pへ移動)~カズラ谷登山口9:20~雲母峰分岐11:40~雲母峰14:15~雲母峰Ⅱ峰14:30~雲母峰P16:20/16:55(車を宮妻渓谷Pに取りに)~本郷19:00

【状況】
てるてる坊主の効果か!雲一つない晴天です。
駐車場はほぼ満車の状況であったが、我々の進むカズラ谷登山口(宮妻峡登山口)からは他のパーティーとは行き会わず。雲母峰分岐を目指し歩を進める。


渡渉を幾度か、そして急登に取り付いた頃から紅葉のグラデーションが美しさを増す。


黄色・朱色・オレンジ・赤の葉の色付き、陽のさし具合、地形のバリエーションで様々な表情を見せてくれる。


11:40雲母峰分岐到着。木々の間から鎌ヶ岳が!

この分岐から雲母峰を目指して鈴鹿特有のザレた下りに!
気を抜くとヤバいことになりそうな難所もいくつかあったが、全員無事に通過。

ホッとしたところで待望のランチタイム。風が強く風が避けれる開けた良いスペースがなかなか見つからず、登山道脇にほぼ一列に並んだ状態でリラックスタイム。


休憩後、雲母峰を目指す。引き続きザレた下りとゆったりとしたお散歩道を交互に楽しみながら紅葉を楽しみながら進みます。


14:15雲母峰に到着。ここもなかなかの展望であったが、Ⅱ峰がもっといいよ、との声に先を急ぐ。あそこが雲母峰Ⅱ峰だ!頑張れ!


14:30雲母峰Ⅱ峰到着。素晴らしい眺望です。伊勢平野と伊勢湾が一望です。山は鎌ヶ岳の雄姿を望むことができる解放感に満ちている。


晩秋の山の気配は早くも夕暮れ。後は緩やかな下りが続き九十九折の人口林を下ると雲母峰Pに到着。


【クリ-ン山行の結果】
可燃物:0.5kg
不燃物:1.1kg
登山道は整備されておりゴミは少なかったが林道脇にペットボトルや空き缶が多くみられた。
回収したゴミは自然保護部員が持ち帰り分別計量した。


【感想】
・ずっと登りたかった雲母峰、素晴らしい紅葉を楽しめてうれしかった。
・ちがう季節にまた来たい山である。
・他の登山者が少なくプライベート感があった。
・思っていたよりも難所ポイントがあった。
・今回は宮妻渓谷Pから車を雲母峰Pへ移動しておいてもらってとても助かった。