【山行情報】
山域:台高山脈
天気:快晴
参加人数:6名
水平距離:9km
高低差:300m
【アクセス】
名古屋(尾張旭)5:05~東名阪亀山JCT6:08~針IC6:48~川上村~大台ケ原ドライブウェイ(40号)~10:05大台ケ原ビジターセンター
ただし、計画変更のためロスタイム1時間, 正味 所要時間4時間, 帰りは3時間40分くらいだった。
大台ケ原ドライブウェイから大峰山脈を望む、八経ヶ岳、大普賢岳、手前に和佐又山。紅葉真っ盛り、veryラッキーの予感。


大台ケ原は吉野熊野国立公園(1936)、日本百名山、秘境百選、特別保護地区(第1号指定1988), 年間通じて降水量が多く, 屋久島に並ぶというほどの多雨地帯。環境省により西大台は予約制(土日100人, 平日50人まで)だが運よく今年から, 予約なしでも空きがあれば入場することができた。入場料1000円。入場前に30分のレクチャーを受ける。東大台(日出ヶ岳を含む)は入場制限なし。
【山行の行程】
大台ケ原ビジターセンター(駐車場, 最後部1575m)10:48発~12:05七ツ池(ランチ25分)12:30~分岐(最低部)13:25~展望台~14:05分岐~15:20着(駐車場1308m)
コースはビジターセンターから最低部は300mほど下る。距離9km弱。道中登ったり下ったり、登山靴が必要。











