2020/02/04 天狗岩『ラッセル訓練はできなかったけれど・・・』

【山域】鈴鹿山脈
【山名】天狗岩(1171m)
【行程】本郷6:55→大安IC→木和田尾根登山口8:10/8:22→木和田尾根→頭陀ヶ平11:20→天狗岩11:58/12:40→頭陀ヶ平13:08→木和田尾根→木和田尾根登山口15:22→本郷17:00
【天気】天気晴れ時々曇り
【参加人数】5名

【状況】
今日の山行目的は『ラッセル訓練』なのだが暖冬!期待をせずに出発。高速からは白い鈴鹿山脈が見え期待が膨らむ。
しかしリーダの「先回(2/2に同様の山行を同Lのもと実施)より白色が少なくなっているような・・・」の言葉に少し不安になりながら山口配水池施設横に到着。ロングスパッツを装着し、アイゼンを携帯して出発した。


落ち葉でふかふかの人工林の中の道を進む、なかなかの急登。
五合目付近から雪がチラホラ。ミスミソウの可愛い葉も見つけて💛⇧


白瀬峠分岐からは頭蛇ヶ平(ズダガヒラ)へ向かうと林全体が真っ白になってきた。


頭蛇ヶ平への直下の急登では雪が多くなり膝まで埋まった。
体力不足を痛感しながらも鉄塔を目指して一歩一歩登った。


頭蛇ヶ平に到着、真っ白な伊吹山に霊仙山や能郷白山の絶景に見とれる。リーダから2日にはここは樹氷で真っ白だったと聞いて、その景色を想像! 樹氷見たかったなー。


絶景に見とれる間もなく天狗岩を目指した。残念ながら樹氷は見られなかったが白銀の雪原はキラキラ光ってとてもきれい!。

12:00天狗岩到着、空は真っ青、目の前にドーンと御池岳、その先に目を向ければ霊仙山に伊吹山・・・、御池岳に背を向ければ御嶽山に中央アルプス、恵那山、360度絶景!。

目の前にドーンと御池岳
その先に目を向ければ霊仙山に伊吹山


山頂は貸し切り、風もなくお日様でポカポカ、思い思いの場所でゆっくりランチ。集合写真を撮って名残惜しいが「次は御池岳に行きたいね」と話しながら下山開始。


頭蛇ヶ平でもう一度絶景を楽しむ!


頭蛇ヶ平からの急坂をストックを使って慎重に歩いた。雪上歩行訓練!


途中途中で水分補給とストレッチを入れながら歩き15:22無事に下山。


【感想】
・積雪が多いところでも30cmくらいしか無かったので山行目的のラッセル訓練はできなかったが、雪上歩行訓練がいっぱいできた。
・今日のような柔らかい雪道はアイゼン無しで歩けたが、急登・急坂は滑りストックを借りたことで安全に歩くことができた。
・天狗岩には半年間で5回や3回という人も「何回行っても良いところ、雪もいい、今日は天気も良く展望が最高」という感想だった。

≪2月2日の山行時の樹氷≫
頭蛇ヶ平の樹氷 

2月4日の山行では見ることができなかったけれど。樹氷は素敵!素晴らしい!

2月2日の山行の様子
・参加人数:3名 天候:晴れ
・頭陀ヶ平に向かう最後の急登を前にリーダよりラッセルのレクチャー。実践するも数歩でヘトヘト、スクワットでも毎日やっておくべきだったと思ったが後悔先にたたず。
・リーダのトレースを頂いて、ピークまでたどり着くのが精一杯。しかし、苦労は報われる。頭陀ヶ平からの眺望は素晴らしく、ここで休憩、昼食タイム。
・雪山アプローチとしての達成感に満ちていたころ、リーダより天の声「天狗岩まで行くよ!」と。折角だからとここで初めてアイゼン装着、天狗岩に向かう。
・行って良かった天狗岩、白銀の世界にひきこまれました、雪山やってよかった。