2020/2/01-02 藤原岳テント泊『ザックは重くない』と言いたいが


【山域】鈴鹿山脈
【山名】藤原岳天狗岩1,171m(標識は1,165m)
【行程】2/01 大貝戸登山口13:50→藤原山荘17:20
2/02 藤原山荘8:00→天狗岩9:00→藤原山荘9:35/10:10→
大貝戸登山口12:15
【天気】2/01-02 快晴
【参加人数】3名
【状況】
2/01 まったりと名古屋を12時過ぎに出発、大貝戸登山口で準備
一人20kgプラスのザックを背負い出発、雪が本格的に
積もっていたので、8合目でアイゼンを装着、沢山の登山者に、
例外なく荷物は何キロですか、今日は泊ですか?
と聞かれました。
3時間30分の修行で藤原山荘に到着。
明るい内に、テントを設営しましたが、指先は凍えるし、
本当に寒かったです。

img_20200201_171859-1
藤原山荘からの冬景色(17時時頃)
img_0177-2
テントの位置決めと整地
img_0178-2
明るい時間の内にテント設営終了

テント設営後、外は風が吹いていましたが、藤原山荘で
ガスストーブに点火、お湯を沸かすと気持ちが温まり、
夕食で体が温まりました。
山荘には一人の登山者がいました、彼は大学の工学部の
若い先生で津から電車で来て、よく藤原山荘に
泊まるそうです。
まるでNさんと同じではないですか。
20時にはテントで横になりました。
夜の22時過ぎ、風がなく満点の星と四日市のオレンジ色の夜景が
物凄くキレイでした。

2/02  藤原山荘のテーブルで朝食。外は日の出、水平線と伊勢湾が
オレンジ色で輝いていました。

img_20200202_070004-1
朝焼け(7時頃)
img_0181
朝食とcoffee

積雪は約30~40cmで、わかんではなく、アイゼンで
天狗岩にハイキングです。

img_20200202_080736_1-1
天狗岩方向にトレース跡が無い道を行きます
img_20200202_081729_1-1
風はなかったので、寒さを感じなかった
img_0185
静かな自然林の中を行きます
kimg0267-1
樹氷

img_20200202_083701-1

img_0186
樹氷がすごく綺麗でした、これは泊まらないと見えない
img_20200202_085940-1
ブルーの空は航空路です
img_0187
天狗岩 1,165m

天狗岩には夏道と異なった道のアプローチがありました。

img_20200202_085402-2
天狗岩から見える伊勢湾

10時ごろ藤原山荘で食事している女性と会い、話をしていると、
この女性が藤原山荘とトイレの清掃をしていることでした。
いつも綺麗な理由が分かりました。頭が下がります。
テーブルの下には女性のアイゼンがありました。
来週数名と一緒に綿向山に行かれるそうです。

img_20200202_102202-1
重いザック姿
img_20200202_103654-2
9合目付近
img_20200202_120151-1
緑多い2合目まで無事下山しました

耐寒とパッキング訓練になりました。
正直ザックは重かったです。