【山の情報】
山域:赤石山脈
山名:入笠山(にゅうがさやま、にゅうかさやま)
標高:1955m
【山の紹介】
長野県の中西部にある赤石山脈(南アルプス)北端の山
周辺には大阿原湿原や入笠湿原などがあり、自生する植物を楽しむことができる。
【行程及び参加人数】
行程:沢入登山口→入笠湿原→入笠山(ピストン)
参加人数:7名
【山行の様子】
例年、白銀の世界を期待して企画するこの時期の入笠山山行だが、近年はクリスマス前は雪が少なくなってきている…が、今年はなんと、積雪0㎝とのこと。
その分、装備は軽く、楽々山行ではあるものの、少し残念?!
沢入登山口から一時間ちょっとで入笠湿原に到着。
雪が積もっていたら真っ白なはずの湿原もこのとおり、草原のよう。
春になれば湿原の花をたくさんみせてくれるでしょうか?

自然の景観を楽しみつつ、山頂を目指し進みます
水の流れってなんだか癒されます サルオガセぶら~ん
山頂に到着!お天気が良く360度の眺望がうれしい

風が強い山頂から下りて、マナスル山荘へ

数量限定ビーフシチュー! この野沢菜、おいしいんです
おなかを満たして「さぁ、下山です」最後まで気を抜かず安全に行きましょう
無事下山、おつかれさまでした~
今回も楽しい山行、ありがとうございました。