【山行情報】
山域:愛岐丘陵
山名:弥勒山437m、大谷山425m、道樹山429m
天候:晴れ
参加者:①班:7名、②班:7名、③班:5名、④班:5名、食担:2名+2、合計28名
【行程】
〇 A(短)コース:①班、②班
植物園第3P→大谷山登山口→大谷山→弥勒山→植物園第3P→西高森山→昼食→植物園第3P
〇 B(長)コース:③班、④班
植物園第3P→細野キャンプ場→(道樹山)→大谷山→弥勒山→植物園第3P→西高森山→昼食→植物園第3P
〇 食担:植物園第3P→西高森山→昼食→植物園第3P
【状況】
食担の皆さんの見送りを受けてAコース、Bコースに分かれて出発。
Bコースは細野キャンプ場を超えて沢道を一路道樹山を目指した。



沢から尾根に出て痛恨の見落としが発覚。途中、道樹山への分岐を見落としたようで道樹山ではなく、道樹山と大谷山の中間点に出た。
里山は本当に踏み跡が沢山あって難しい。
分岐から道樹山に向かったメンバーと大谷山で合流して一路弥勒山へ


弥勒山ではAコースメンバーと合流。ワイワイガヤガヤ景色を楽しんで西高森山に向かって出発。


木漏れ日の中、笑い声がいっぱい。


築水池の紅葉を楽しみながら西高森山の東屋へ。


東屋では食担の皆さんがご馳走をいっぱい準備して待っていてくれました。とってもいい匂い!
愛がいっぱいのご馳走!!
おでん、豚汁、カレースープ、ぜんざい、フルーツ、漬物・・・




お腹いっぱい頂きました。
きっと登山用の筋肉とエネルギーになります。
※写真の下の ● を順番に押してみてください。楽しい写真がいっぱいありますよ。
みんな最高の笑顔です。

【感想】
食担の皆さん、愛💛のこもったご馳走ありがとう。
あれだけの食材を持ち上げて、調理してくださって本当にありがとう!
くららの皆さん、1年間楽しい山行をありがとう。
来年もいっぱい山+αを楽しみましょう!