秋空のもとで実施されました。
【主催】あつた勤労者山岳会 ・ 山の会「くらら」 ・ 若駒山岳会
【共催】あいち海上の森センター
【協力】瀬戸市、海上の森の会
【参加者】全参加者 120名
あつた勤労者山岳会関連 28名
山の会「くらら」関連 70名
(家族、友達、知人とボーイスカウト含む)
若駒山岳会関連 10名
海上の森センター関連 12名
【状況】
集合時間の8:30よりずーと早くから皆さんが続々集合。
山の会「くらら」自然保護部長の開始の挨拶から始まりました。
出発前に全員でストレッチ! 1、2、3・・・
山筋ゴーゴー体操インストラクターからの「〇〇〇は黄色信号」の声にドッキ!とした人 いっぱい。
4コースに分かれて さー出発です。
「海上の森」のおいしい空気をいっぱい吸いながら、自然にふれあい気持ち良く仲間と歩きました。
各コースメンバー:ゴミ回収も一生懸命 足元注意!
川へ降りて、登山道脇へ入って、消火器も回収しました。
本部スタッフもゴミ回収頑張りました。
道路脇に廃棄されていた自転車を回収。
里山サテライトで思い思いの場所で昼食タイムです。
袋いっぱいのゴミを回収して海上の森センターへ
小さい子も頑張りました。
回収したゴミの計量です。
ゴミの回収量(可燃13.8kg・不燃27.4kg)合計41.2kgを回収しました!
皆さん勢揃いで記念撮影

【まとめ】今回は「あつた勤労者山岳会」が加わり、「若駒山岳会」と山の会「くらら」の3山岳会での主催で過去4番目の参加者数でした。
山岳会員同士での協力体制のもと、コミュニケーション構築に繋がり事故も無く大変に盛り上がった清掃ハイクとなりました。
清掃ハイク終了後には森林体験フィ-ルドエリアへ移動し、教育部・クライミング部のロープワーク実習講習会を開催しました。
25名が参加して、基本的なマスト・半マスト結び、プルージック・ノット等を学び応用編の実技を2時間程行いました。
子ども達も ロープワーク に参加?! 元気いっぱい! 走りました。
みんな元気をもらいました。
本日参加の全員の方、大変お疲れ様でした。