山域
美濃川上(滋賀県) 横山岳 1132m
行程
10/31(木)本郷0630─0830白谷登山口0845─1135横山岳西峰─1150東峰の手前1220─1240西峰─1415鳥越峠─1500白谷登山口1515─1720本郷
参加者4名
状況
白い野菊に赤い蓼、たくさんのくっつき虫が出迎えてくれる。白谷の登りは渡渉の連続で、水際の岩はどれもすべる。そんななか、滝を眺める休憩は憩いの時間だ。
沢から離れると次は急登の連続。中腹の黄葉エリアにさしかかると、ところどころにきれいなスポットがあり、思わず眺めてしまう。
大休止は展望のある東峰方面へ。少しかすんだ空気も、褐色を基調とした晩秋の景色にあっている。日の光を浴びて、木々も気もちがよさそうだ。
下山は三高尾根へ。こちらも急な斜面が続き、なかなか足にこたえる。ふと見上げるとブナがいた。なんだか語りかけてくるようだ。「滑らないように気を付けるんだよ・・」下りきってようやくほっとする。
感想
うわさどおり、急坂ばかりでよくすべりました。山頂付近は一面のブナで、東峰へわたる道は展望もよく、低山の黄葉が楽しめました。春に花を咲かせるイワウチワやイカリソウの葉っぱがたくさんあったので、その頃にまた訪れたいものです。「今回でこの山を卒業する!」という人が出なかったのは幸いです。
地元の会によって、トイレや登山道が維持されていて、地元愛を感じる里山です。