【山の情報】
山域 : 妙義山
標高 : 1,103m (相馬岳)
【山の紹介】
妙義山(みょうぎさん)は、群馬県甘楽郡下仁田町・富岡市・安中市の境界に位置する日本三大奇景の一つとされる山である。いくつものピークから成り、最高峰は表妙義稜線上の相馬岳(1,103.8m)で、また妙義山系全体の最高峰は裏妙義に聳える谷急山(1,162.1m)となっている。赤城山、榛名山と共に上毛三山の一つに数えられる妙義山は、白雲山・金洞山・金鶏山・相馬岳・御岳・丁須ノ頭・谷急山などを合わせた総称で、南側の表妙義と北側の裏妙義に分かれている。(出典 : Wikipedia)
【行程】
10/20 妙義神社~大の字~大のぞき~相馬岳~堀切~中間道~第4石門~中之嶽神社
10/21 国民宿舎裏妙義~丁須の頭~三方鏡~国民宿舎裏妙義 ※10/21は雨天中止
【山行の様子】
時刻は5:30、日の出前に妙義神社を出発
大の字に着くころには日が昇っていた。かなりの急登でここまで来るのもキツイ。
大の字を過ぎた辺りから本格的な岩場が出てくる。
鎖が付いているが濡れているため滑りやすい。
垂直の壁を今度は降りる。
また登る・・・。
無事に相馬岳に到着。
今回は時間の関係で堀切から中間道へ、第4石門を見ることができた。
中之嶽神社に無事に下山。
スライドショーには JavaScript が必要です。
スライドショーには JavaScript が必要です。
【おまけ】
今回は妙義神社そばの「ひしや旅館」様にお世話になりました。親切・丁寧なおもてなしありがとうございました。料理も美味しかったです。http://www5c.biglobe.ne.jp/~hishiya/
【おまけのおまけ】
くららの大黒様
愛知県・名古屋の登山サークル / 山岳会。ハイキングから登山、クライミング、雪山まで!初心者の方大歓迎!