【山行情報】
山域:南アルプス
山名:塩見岳 3,052m 百名山
天候:1日目 晴れ時々曇り、2日目 晴れ時々曇り後雨(高速道路走行中)
参加者:4名
【行程】
1日目 本郷4:50→鳥倉第2P 7:45 →越路P バス 8:27 →鳥倉登山口 8:45 →三伏峠11:50-12:15→本谷山13:35→塩見小屋(泊)15:30
2日目 塩見小屋 3:10→塩見岳4:30-5:15→塩見小屋6:25-7:00→本谷山8:50→三伏峠10:10-10:35→鳥倉登山口13:00→越路P→ 鳥倉第2P 13:55→本郷19:00
【状況】
1日目 台風接近の雨ため前泊から当日早朝発に変更。天候回復のためか登山客が多く越路第1Pは満車。 徒歩15分 の第2Pに停めることになった。バスを待つ登山客が多く、皆乗れるか?と心配しながら30分待った。バスが2台来てぎゅうぎゅう詰めながら全員乗車。




3時間頑張って歩き日本最高所の峠として有名な三伏峠に到着。昼食。


2日目 早朝2時起床、3時にヘッドライト・ヘルメットをつけて真っ暗な中出発。昨夜は星空だったが今は曇り空、一抹の不安を残し頂上での御来光を信じ、ガレ場、岩場を必死でよじ登った。










【感想】
天気に恵まれ眺望が素晴らしく良い山行だった。
御来光・雄大な富士山に感動した。
奥深い南アルプスの 塩見岳 、そこに見えていている山も遠かったが登ることができて良かった。