山域:東三河
山名:京ヶ峰 369m 音羽富士 381m
天気:曇り・小雨
参加者:7名
行程
8:00登山口~8:55愛宕山~9:15京ヶ峰~10:00七曲峠~ホド田山~長沢峠~12:20音羽富士~県道出合~13:25登山口
【状況】
「今日の降水量は1mm程度なので行きましょう」の判断で出発。登山口でも少雨で、レインウェアーとスパッツをつけて出発。中には雨傘をさす人もいます。
登山口の様子
登り始めの雰囲気
少し歩くと子どもの名前入りの木札がたくさん。里山の案内板である。絵が書いてあるものなど可愛らしい。いかにも里山。10年位前のものらしいが、しっかり役割を果たしている。愛宕山、京ヶ峰とあまり時間をかけず到着。
京ヶ峰 369m
音羽富士 381m
どちらも頂上には「ホタルの里鳥川」「ホタルの鐘」の案内板と手作りの鐘があり、たたくと優しい音色にいやされる。
「里山に子等の夢観る冬景色」と木札に書いたものを持参され、案内板の下の方にそっとくくりつける。子どもらの名付けた「動物山」「元気山」などのピークをずんずん下り、「郵便古道」を過ぎると、20分ほどの急登。なめたらイカンの言葉通り皆さん口数が減る。里のホタル学校で休憩し、楽しい里山でした。
ホタルの里 とつかわ(鳥川)