2019/3/2(土) 南沢山・横川山

P3020042.jpg

行程

本郷06:30~ふるさと村自然園8:00~中間地点09:50~南沢山10:40~横川山11:20~0南沢山12:20~中間地点13:00~ふるさと村自然園14:00~本郷16:00

状況

スノ-シュー・ワカンハイクの予定だったが、南沢山・横川山共に雪が全く無かった。しかし、登山道の踏み固められた雪は凍結していた為、アイゼンを着けて横川山を目指す。標高1,000mの登山口は、杉の人工林だったが、高度が増すにつれダケカンバなどの自然林になり、標高1,400mを越えて間もなく中間地点(登山口から3㎞)の道標あった。

P3020018.jpg

さらに4、5分登り、標高約1,420mから下り坂になり、登山道にだけ2~3㎝の雪が積っていた。1,400m付近まで下ると周遊道(沢コース)と合流するはずだが、道標も無く見落としてしまった。     
登山道はさらにアップダウンを繰り返し樹林帯を抜けると、噴気上げる勇壮な御嶽山をはじめ白山・北アルプスなどが眺望できる南沢山山頂に着いた。ここからは一面笹原へと植生が変り、笹原をぬう様に登山道が横川山へと続く。

P3020026.jpg

 

備考

①山行計画書にある周遊道(沢コース)分岐について、阿智村観光課に問い合わせたところ「沢コースは、度重なる土砂崩れで整備が遅れているが通れないことは無い。しかし、道標は設置していない。」とのことでした。
②周遊道分岐地点を見落としたので、直近の中間地点をチェクポイントにさせて頂きました。

感想

*登山道には岩場や急登が無く、良く整備されていて歩きやすかった。
*好天に恵まれて素晴らしい眺望を楽しめた。
*雪が、これほど少ないとは思わなかった。
*スノーシューハイク出来なくて残念でした。      
*おうどん美味しかったぁー。 リーダー有難うございました。