山 域:蓼科高原・霧ヶ峰高原
参加者:8名
行 程:01/19:本郷ー>蓼科ー>ノーサイト(乗馬とランチ)ー>ホープロッジ(乗馬と宿泊) 01/20:ー>車山(強風とホワイトアウトで撤収)ー>ホープロッジー>本郷
1/19(土) 本郷を7時に出発して、長門牧場に10時15分に到着。車で10分位の距離にある長門牧場内のノーサイト(モンゴル乗馬施設)に移動しました。クラブハウスで全員登山用ヘルメットとプロテクターベスト(落馬に備えて)を装着。事前に知光さんから手綱の持ち方、足の位置、馬の停止や方向転換等を聞き、馬場で緊張した面持ちで馬に騎乗しました。スタッフの人が鐙(あぶみ)の調整後、駱駝の毛の太い手綱を両手に持ち、約20分左回りや右回りを練習して、知光さんを先頭に50分の野外騎乗に出ました。
ノーサイトから馬に乗って場外へ
雪原の丘を越えて北アルプスを見に行く
雪の高原は動物達の足跡が沢山あり、空はよく晴れて、特に雪の浅間山と蓼科山がよく見え、 360度の展望です。望月(馬の名前)はおっとりして、前の馬との間隔が2m位広く、他は狭かった印象です。人馬一体とはいきませんが、野外騎乗は最高でした。
ノーサイトのクラブハウスでランチ後、ホープロッジに移動、登山用ヘルメットと貸与の手袋を装着。アパルーサ・クォーターホース種の馬でウエスタンスタイルの乗馬レッスン(30分)を雪の上と屋根の下で2名ずつ別れ、利き手に革の手綱を持ち、パイロンを使って方向転換やジグザグ走行しました。目の位置や手綱が違いますがノーサイトの体験はホープロッジで活きました。
ホープロッジは手作りのログキャビンです。食堂はカントリースタイルで手作りの美味しい食事が食べられますし、量は充分でした。朝の洋食がまた美味しいです。
1/20(日) 車山肩で視界が20mと強風(10m~15m)、ホワイトアウトでこころが折れました。コロボックルヒュッテが見えないところで、撤収になりました。橋本さんのレンタカー手続きと乗馬体験企画、川畑さんの長距離運転ありがとうございます。
【情報1】1.騎乗する時は長靴がよく、雪や寒さ対策になります。2.佐久市望月牧の馬は上皇に献上する御馬であり、室町時代中頃まで毎年20頭約570年間、朝廷に献上されたそうです。
【情報2】ノーサイト騎乗料8,800円(プロテクター賃用含)ホープロッジ騎乗料3,570円(30分) 宿泊費9,340円