本郷・金山7:00~中央道~阿智PA合流~9:35沢入登山口10:00~入笠湿原11:00~入笠山11:55-12:30~大阿原湿原13:00~沢入登山口15:00~水神の湯で解散~本郷・金山19:00前後
状況
前日は土曜日は雨でしたが天気予報どおり当日は曇りから晴れ登山日和となりました。公開山行で3人の方に参加して頂くことができた。
標高差505m、登山道は広く良く整備されとても歩きやすかった。途中リーダとサブリーダの歩き方指導や地図読み指導も入ったが予定どおり1時間で入笠湿原に到着、植生保護のための動物侵入防止柵を開けて入笠湿原に入った。入笠湿原の散策は後の楽しみに残し、御所平のお花畑を通って、岩場コースを経て入笠山山頂に登った。
山頂は晴れ、360度の大展望が広がっていた。眺望という点では残念ながら八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳の山頂付近には雲がかかっていて、山頂を望むことはできなかったが、大きく手を広げ深呼吸をしてとても気持ちが良かった。
入笠湿原と御所平のお花畑ではアヤメ、ニッコウキスゲ、キバナノヤマオダマキ、ヤナギラン、ヤマホタルブクロ、クガイソウ、ウツボクサなどが咲きほこり写真を撮りながら、花の名前を教えて貰いながら楽しい時間を過ごすことができた。大阿原湿原はこの時期にはお花が無くちょっと残念、広い緑の湿原を眺めて帰った。6月初めにはズミやレンゲツツジが咲いているよです。
予定より1時間早く沢入登山口に到着。温泉に立ち寄ることが出来た。入浴後に反省会をして帰路に着きました。
感想(反省会での意見)
・公開山行での参加の3名の方とも、楽しかった。入会を考えたいと。
・1人で登っていたので、グループの山行は楽しかった。
・歩き方指導や地図読み指導もあり勉強になった。
・パーティー行動に問題はなかったが、ペースが少し早かった。
・膝に不安があったが痛みもなく自信がついた。
・綺麗なお花が沢山見れて、その場で花の名前も教えて貰えて、とても有意義だった。今度は山行前にその山に咲く花を調べてから登りたい。きっと楽しさが倍増すると思う。