2016/02/07 鎌ヶ岳 三ツ口尾根~長石尾根


2016/02/07(日)
天気:晴れ
参加者:14名
本郷or金山6:30―駐車場08:05-09:20三ッ口尾根エキスパートルート入口―10:30県境尾根―11:00鎌が岳山頂11:45―長尾尾根-13:30堰堤―14:00駐車場
鎌ヶ岳三ツ口尾根報告書

(状況)
登山口周辺には全く無かった雪も、エキスパールート出会では30~40cmになり、アイゼンを装着。ラッセルをする程の雪でもなく、アイゼン歩行訓練のみとなった。三ッ口尾根に近ずくにつれ雪は消え、風が強くなり、寒風吹きすさむ冬枯れの尾根についた。
県境尾根手前のガレ場で落石があり、パーティーに一時緊張が走るも無事通過。尾根に出ると、雪化粧した乗鞍、御嶽、中央アルプスの大パノラマが出迎えてくれ、しばし時を忘れる美しさに酔いしれた。予定していたラッセル訓練が出来ず、2時間早く登頂。昼食後CLのよる滑落時自己停止実技訓練の後、長石尾根を下山。尾根では、雪に隠れた根や石にアイゼンを引掛けバランスを崩すこともありましたが、全員無事三ッ口谷に下山しました。

(感想)
天候に恵まれ絶好の登山日和ではあるが、肝心の雪が少なくラッセル訓練が出来ず残念。アイゼン歩行訓練は、雪は少なかったが、ちょっとした岩場やガレ場なども体験出来ました。 それでも、「ソールを雪面に平行に置き、ジンワリ踏み込め」、「ステップを切る時は、一発で決めろ」、「ガ二股で足跡が2本線になるように歩け」など、など、多くのことを教わり有意義な山行でした。
(記:橋本)