2015/9/15 鬼ヶ牙 長坂の頭 白杵山


山名:鬼ヶ牙 長坂の頭 臼杵山(鈴鹿南部)

企画:山行部  参加:6名  天候:晴れ

行程:本郷7:05 – 石水渓P8:40 – 鬼ヶ牙9:40 – 長坂の頭10:50 – 船石12:10 – 白杵山13:40 – 石水谷P14:50

歩行時間:5時間

<状況>

本郷を7時5分出発。ひとまず自己紹介。ベテランの方ばかり。途中、縦にまっすぐの雲を鈴鹿方面に発見。気象の話しや宇宙論などでり上がる。
天気もよく気持ちよく石水渓登山口より出発した。すぐに急傾斜のシダの多い道になる。20分程で尾根道になり、風が気持ち良い。

すぐに分岐になり、最初の岩場である。初参加の私を皆さん気遣ってくださるが、なんとかやり過ごすことができ、全員でこの山行はなんとかなるなと一安心。

9時40分、最初の目的地鬼ヶ牙につく。緑濃くぐるりが山で何とも気持ちいい。低山ながら山が深いと感じた。

10時50分、長坂の頭に到着。リーダーの優しいおもてなしの冷たい梨をいただいた。ほんとに汗がひきホットできた。
その後は単調な登りが続く。ファイト一いっぱーつとみんなで声を出したり、1から10まで数を数えるなど、元気づけの方法もたくさんもちあわせている。臼杵山からすぐに急な岩下りであった。気をつけながらゆっくり1時間ほどで出発地、石水渓pに到着した。予定とあまり変わらない時間で行動できた。
<感想>

いつもは軽いハイキング程度の山で遊んでいて、低山ながら山深く岩場も多く、トレーニングに最適ないい山にこうして参加でき、さすが山岳会に参加している会はちがうなとまず、感じました。
しかし次の日から3日~4日位は太ももの前の筋肉の痛みに歩くのも難儀なくらいでした。
これはしっかりトレーニングを積まないと付いていけない事がわかり、大変だなあというのが今の気持ちです。
マイペースな私ですが、少し自分に負荷をかけて、くららの会員らしくなると同時に、わくわくする山行をしていきたいと思います。宜しくお願いします。