2015/08/22 奥三河 夏焼城ヶ山


20150822_奥三河夏焼城ヶ山01

記録: M.Y

行程

本郷7:00~けやきの森登山口8:40~大栗山9:25~月ヶ平10:00~サンガ坂峠10:40~ぶなの木峠11:20~夏焼城ヶ山11:35~馬野ルート登山口12:45

20150822_奥三河夏焼城ヶ山02

状況

前の日の雨は上がり、日差しも強くなく絶好の登山日和でした。
3台の車で本郷を出発。下山する「馬野ルート登山口」に1台の車を置き、2台の車で「けやきの森登山口」へ。(経験豊かな先輩方の提案です。)
大栗山に向け出発、30分位でけやきの森到着、けやきの森にはいっぱいのオオキツネノカミソリが群生していました。大栗山から峠を3つ尾根伝いに歩き夏焼城ヶ山へ到着。山頂でお昼を頂きました。
「馬野ルート登山口」に到着すると、朝置いた車1台に「けやきの森登山口」に置いた車のドライバー2人も乗って車を取り行ってくださいました。細やかな計画に感謝でした。
帰りには道端の産直の野菜売り場でトマトやナスなどをいっぱい購入、岡田屋さんで温泉に入り汗を流し帰路に着きました。

感想

大栗山のオオキツネノカミソリを見ようという企画に昨年(9月7日)も参加しました。その時は盛期は過ぎていましたが、今回は満開で写真もいっぱい撮りました。大栗山915m・夏焼城ヶ山889mと低山ですが、木々の間を通り抜ける風はとても気持ち良く、大栗山から夏焼城ヶ山への尾根伝いの道は落ち葉で土がフカフカ、足に優しくとても歩き易かったです。
山行の1週間前にリーダ夫妻が下見をされた時には普通の山道だったそうですが、山行当日の馬野ルート登山口への山道は道が掘れ大木の松が倒れて道をふさいでいて自然の驚異を感じました。
今回の山行はNさんのリーダデビュー。「経験豊かな先輩が大勢参加してくださり、的確アドバイスを頂き心強かったです。」byN