(2020.04.20 )
山の会「くらら」は1996/01/28に発足しました。当時、会の連絡は、1, 2枚のニュースでした。1996/02の第1号から2005/06の第94号までおよそ9年間、ニュース紙を発行しました。その後、第95号(2005/07月号)から「機関誌」が発行されるようになりました。今日まで毎月発行し続けてきましたが、はや15年の月日が経とうとしています。その間、毎月のデータ収集・編集・印刷・発行を続けてこられたわけですが、一回の発行が終わると、すぐ次の号の準備にかかるということの連続だったと思います。友永ひで子さんや萩原美由紀さんのご苦労に思いをはせて、「会報誌の表紙のギャラリー」を作成しました。表紙の絵はすべて萩原さんの力作です。
(注) データがなくなってしまった号もあるので、1/3ほどは欠損しています。内容が見れるバックナンバーではありません。画像をクリックすると拡大します。
(2020.12.7)
2005/07月号から2020/04月号までの15年間、機関誌を毎月発行してきたと書きましたが、その後偶然、2020年2月に発生したコロナ禍が「緊急事態宣言」へと進み、くららの山行も4月から自粛、5月全面中止、6月一部再開、7月自粛緩和となり、会報誌も5,6月号は休刊となりました。その後、7月号から再開しましたが、来年の1月号から会報誌は印刷からpdfファイルに代り、pdfファイルを印刷できない人を除いて、メールで送られること、またこれを機に萩原さんが表紙作成から引退されることから、本年12月号(第278号)が最終号になります。萩原さん、長い間素晴らしい表紙を作ってくださりありがとうございました。
(近藤)
■2020年
No.269(2020.01)
No.270(2020.02)
No.271(2020.03)
No.272(2020.04)
No.273(2020.07)
No.274(2020.08)
No.275(2020.09)
No.276(2020.10)
No.277(2020.11)
No.278(2020.12)
■2019年
No.258(2019.02)
No.259(2019.03)
No.260(2019.04)
No.261(2019.05)
No.263(2019.07)
No.264(2019.08)
No.265(2019.09)
No.266(2019.10)
No.267(2019.11)
No.268(2019.12)
■2018年
No.245(2018.01)
No.246(2018.02)
No.247(2018.03)
No.248(2018.04)
No.249(2018.05)
No.250(2018.06)
No.251(2018.07)
No.252(2018.08)
No.253(2018.09)
No.254(2018.10)
No.255(2018.11)
No.256(2018.12)
■2017年
No.233(2017.01)
No.234(2017.02)
No.236(2017.04)
No.237(2017.05)
No.238(2017.06)
No.239(2017.07)
No.240(2017.08)
No.241(2017.09)
No.242(2017.10)
■2016年
No.222(2016.02)
No.224(2016.04)
No.225(2016.05)
No.228(2016.08)
No.229(2016.09)
No.230(2016.10)
No.231(2016.11)
No.232(2016.12)
■2015年
No.211(2015.03)
No.216(2015.08)
No.220(2015.12)
■2014年
No.197(2014.01)
No.198(2014.02)
No.201(2014.05)
No.205(2014.09)
No.206(2014.10)
■2013年
No.185(2013.01)
No.187(2013.03)
No.189(2013.05)
No.190(2013.06)
No.191(2013.07)
No.192(2013.08)
No.194(2013.10)
No.195(2013.11)
No.196(2013.12)
■2012年
No.173(2012.01)
No.174(2011.02)
No.175(2012.03)
No.177(2012.05)
No.180(2012.08)
No.182(2012.10)
■2011年
No.170(2011.10)
No.172(2011.12)
No.171(2011.11)